知ってる?知ってた!?- INFORMATION -

請負と委任

2017.11.19印紙はお互いの判断で!!の話

    1.請負契約とは

    請負は、大工が家を建てる場合や、クリーニング店が洗濯をする場合などの契約をいい、請負人が注文者の指揮・命令を受けることなく自らの判断で仕事をする契約をいいます。

    結果を出さなければ報酬をもらうことができず、仕事を完成させて初めて報酬を請求することができます。

    2.委任契約とは

    委任は、弁護士に依頼する場合や、医者の診療の場合などの契約をいいます。

    委任では、依頼された事務を処理することが目的であり、必ずしも結果を出すことは求められていません。したがって、結果を出さなくても報酬を受けることができます。

    3.責任が違います

    請負契約の最大の特徴は、「仕事の完成」という「結果」に対する責任を負う点です。ですから、受注者は結果責任を問われます。

    また、完成した仕事については、当然ながらミスがあってはなりません。仕事にミスがあった場合、受注者は、そのミスを補修したり、損害の賠償をしたりしなければなりません。このような責任を、「瑕疵担保責任」といいます。

    一方、委任契約では、「法律行為」や「法律行為でない事務」のような、一定の行為について責任を負う点です。

    ですから、受託者側の地位、職業などに応じて、客観的に期待・要求されるレベルの責任を果たすべき義務を負うということです。

    このような責任を「善良な管理者の注意義務」(一般的には「善管注意義務」)といいます。

    4.印紙税の取り扱いも違います

    印紙税法上 請負契約は課税文書となり、印紙の貼付が必要となりますが、委任契約は非課税文書となり印紙の貼付は不要です。

    「業務委託契約書」という名称の契約書はよく見かけますが、内容が請負か委任かによって印紙の貼付の要・不要が分かれます。

    見極める大きなポイントは、成果物の引渡しがあるかないかです。迷った時はご相談ください。