5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
2023.07.092023年12月には電子取引の電子保存義務化の宥恕期間が終わるので、こちらにも注意が必要ですの話
日々の税務に役立つ情報、豆知識をコラム形式でご紹介しています。
2023.07.092023年12月には電子取引の電子保存義務化の宥恕期間が終わるので、こちらにも注意が必要ですの話
2023.07.02事業所得が赤字で還付申告ならば、デメリットはありませんねの話
2023.06.25災害、防災、文化財や伝統芸能、エコロジー、様々な分野に固定資産税の特例が用意されていますの話
2023.06.1870年以上も所得税の確定申告期限は3月15日。もう1ヶ月くらい伸ばしてくれませんかね・・・・の話
2023.06.11早くから課税事業者になったのに、後からなった方が得だった?の話
2023.06.04確定申告ソフトを使っていると、あまり気にならない部分ではありますねの話
2023.05.28ちなみに牛や馬、りんごの樹やぶどうの樹などにも耐用年数は定められていますの話
2023.05.21申告期限後に訂正をするには、税額が少なくなる場合は「更正の請求」で、税額が多くなる場合は「修正申告」で訂正をすることになりますの話
2023.05.14電気代上がっていますが、職場の温度管理は重要です!の話
2023.05.07「給与所得者異動届出書」も押印欄はなくなっていますが、会社を通した手続きとなりますの話
2023.04.30これからのことはあんたにまかせるよの話
2023.04.23一時的に支払い上限を上げてくれるサービスもあるようですね。また、Pay払いのポイントは、付くものと付かないものがありますの話
2023.04.16背景にはキャッシュレス決済の推進、スマホによる金融情報サービス拡大などがあります。デジタル給与支払いは今後広がっていくでしょうの話
2023.04.09行が増えて、もはや手書きが難しいレベルです?の話
2023.04.02衣服・雑貨等の売却所得も雑所得なので、医療費控除などで確定申告する場合は漏れのないように気をつけましょうの話